導入フロー&FAQ

非破壊検査機器の導入フロー

非破壊検査器を工場に導入する際は、以下のフローに沿って進めていきます。

オペレーターのイラスト

導入からメンテナンスまで
一貫したサポートを行っております。

FAQ

よくある質問・お問合せ内容

検査器の校正点検を行いたい
ご依頼いただければ校正点検も弊社で行わせていただきます。検査器をお預かりする場合は2週間程度で返却可能です。
1年や2年単位での定期点検も承ります。
検査器が老朽化してきたので機器の更新を検討している
既存の検査を継続して行えるよう機器の納品だけでなく条件調整等もさせていただきます。
検査器が廃番になっている場合は後継機種をご提案いたします。
以前とは異なる製品の検査をしたい
形状等が異なる別製品を検査する場合、あらためて検出可否を実験いたしますので弊社までサンプルをお送りください。
実験後に最適な検査器・プローブをご提案いたします。既存の検査器・プローブを使用される場合は検査可否を調査の上、改善点があればお伝えいたします。
担当者が代わるので検査器について再度説明して欲しい
ご用命いただければ担当者がお伺いしご説明いたします。納品時のデータ等も開示できる範囲でご提供いたしますのでお申し付けください。
検査器のボタンやタッチパネルが反応しなくなった
使用部品の破損や劣化によって接触不良が生じている可能性があります。替えの部品があれば修理対応も可能ですので、不具合品を弊社までお送りください。修理が必要であれば別途お見積りさせていただきます。
電源を入れても検査器の画面が暗転したままになる
使用部品の破損や劣化によって接触不良が生じている可能性があります。替えの部品があれば修理対応も可能ですので、不具合品を弊社までお送りください。修理が必要であれば別途お見積りさせていただきます。
プローブが破損してしまった
プローブも破損状態によっては修理できる可能性がありますので、ご送付いただければ修理可否も含めご確認いたします。
破損が考えられる環境でプローブを使用する場合には予備品の所持を推奨しております。

お問い合わせ

大阪本社
TEL:06-6612-8502 平日9:00〜18:00
(土日祝日休み)
東京営業所
TEL:03-5835-3741 平日9:00〜18:00
(土日祝日休み)
中部営業所
TEL:0566-63-6565 平日9:00〜18:00
(土日祝日休み)