きず検査-渦流探傷器渦流探傷器(渦電流探傷器)

ACTUNIの渦流探傷器製品はこちら

渦流探傷器とは

渦流探傷器(渦電流探傷器)は、金属などの導電性のある材料表面の欠陥(割れ、鋳巣、へこみきず)や、材質違い、熱処理不良を非接触で検査する非破壊検査器です。
交流電流を流したコイルを試験体に近づけた時、磁界の作用により試験体に発生する渦電流が欠陥や材質などの影響により変化するのを検出して、探傷や材質などの検査を行います。

渦流探傷器の原理

交流電流を流したコイルを試験体に近づけた時に発生する渦電流の変化をとらえてきず検査を行います。

コイルを近づけると、
試験体に渦電流が流れます。

欠陥があると
渦電流が乱されます。

渦流探傷器の波形

標準的なプローブでは、2個のコイルを用います。試験体をスキャンして、きずの上を通過した時、2個のコイルの信号に差が出ます。
その時の信号変化を波形として画面に表示します。渦流検査器では、あらかじめ設定したしきい値を超える試験体をNG判定します。

  • きずのない所では、2個のコイルのバランスがとれており、波形は原点に表示される。

    検査画面
  • 一方のコイルがきずの上にくると2個のコイルのバランスが崩れ波形として現れる。

    検査画面
  • 2個のコイルがきずの上にくると一旦バランスが取れ、波形が原点に戻る。

    検査画面
  • もう一方のコイルがきずの上にくると2個のコイルのバランスが崩れ波形として現れる。

    検査画面
  • 2つのコイルがきず上を通過すると波形は原点に戻る。

    検査画面

ACTUNIの渦流探傷器製品

渦電流探傷器とは

ライン用渦流探傷器(渦電流探傷器)は自動車部品などの大量生産ラインで発生する、割れ・鋳巣・へこみなどの表面きずを、電磁誘導法を使って検出する検査器です。
検査対象は金属製品で、検査時に前処理・後処理が不要で水や油が付いた状態でも検査ができるので、生産ラインの全数検査に最適な検査器です。
検査用プローブはお客様の検査対象に合わせてオーダーメイドで製作いたします。

  • EddyInspector LXⅡ

    ライン用渦流探傷器(渦電流探傷器)の
    ベーシックモデル

    製品詳細
  • EddyInspector LM

    時分割励磁方式を採用し、コンパクトな筐体の
    4チャンネル型渦流探傷器(渦電流探傷器)

    製品詳細
  • EddyInspector LXⅡ model5010

    造管ライン用渦流探傷器(渦電流探傷器)
    パイプ等の長物を対象とした多彩な検査モードと判定機能を
    装備したライン用渦流探傷器(渦電流探傷器)

    製品詳細

お問い合わせ

大阪本社
TEL:06-6612-8502 平日9:00〜18:00
(土日祝日休み)
東京営業所
TEL:03-5835-3741 平日9:00〜18:00
(土日祝日休み)
中部営業所
TEL:0566-63-6565 平日9:00〜18:00
(土日祝日休み)